2022年05月17日

雨降りでも波は無し

今日の天気は曇りの予報でしたが朝から弱い雨となり湿気の多い1日でした。
今日は鵜原のボートに便乗させていただきチェックダイブをしてきました。

P5173615.jpg

<イソムラ>
水温  15度〜16度
透明度 5〜8m
海況  流れあり

イサキ、スズメダイ、キンギョハナダイ、イシダイ、イシガキダイ、ワラサ、クロアナゴ、コケギンポ、チシオコケギンポ、クダゴンベ、オトヒメエビ、オルトマンワラエビ

1本目はイソムラへ、水面からブイ下まで流れが入っててうねりはありませんでした。透明度は良い所で8m前後でした。水温は16度前後でまだまだ冷たい潮です。





<弁天出し>
水温  14〜16度
透明度 8〜15m
海況  うねりあり

イサキ、スズメダイ、トビエイ、イシダイ、ミノカサゴ、コモンイトギンポ、コケギンポ、チシオコケギンポ、アオウミウシ、シロウミウシ、スミゾメミノウミウシ、サクラミノウミウシ

2本目は弁天出しへ、流れはありませんでしたがうねりが入ってました。透明度はブイ下より上が8mで水底付近まで行くと15m以上は見えて青くて綺麗でした。水温は上が16度で下へ行くにつれて冷たくなり14度の潮が入ってました。


イソムラの根にはクダゴンベが住みついてます。
P5173626.jpg
オルトマンワラエビと一緒にルームシェアをしてました。


そのご近所さんにはクロアナゴが引っ越してきたようです。
P5173636.jpg


今日は弁天の方が青くて綺麗でした。
P5173693.jpg


弁天の砂地を眺めてるとトビエイが泳いでました。
P5173686.jpg
砂地を探すとまだまだ見つかりそうです。

潜った後はお隣の海の博物館で勝浦フォトコンの設営に行ってきました。
2E3FE413-8DC3-451C-B355-DB3325436C36.jpeg


本日まで勝浦ダイビングリゾートに展示してましたが明日より海の博物館で展示をします。
7C486F29-396B-4A2F-8ABD-A82499E524DD.jpeg


海で撮影した皆さんの写真がしばらく展示してますので海の博物館に足を運んでみてくだ〜い。
3E71F31E-AEEC-46C9-AFA9-930B5BF22031.jpeg
そして投票もお願いしま〜す。

明日の天気は晴れの予報で暖かくなる予報で海も問題なさそうです。


posted by くろっぴ at 18:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189540842
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック