今日は鵜原のボートに便乗させていただきチェックダイブをしてきました。

<イソムラ>
水温 15度〜16度
透明度 5〜8m
海況 流れあり
イサキ、スズメダイ、キンギョハナダイ、イシダイ、イシガキダイ、ワラサ、クロアナゴ、コケギンポ、チシオコケギンポ、クダゴンベ、オトヒメエビ、オルトマンワラエビ
1本目はイソムラへ、水面からブイ下まで流れが入っててうねりはありませんでした。透明度は良い所で8m前後でした。水温は16度前後でまだまだ冷たい潮です。
<弁天出し>
水温 14〜16度
透明度 8〜15m
海況 うねりあり
イサキ、スズメダイ、トビエイ、イシダイ、ミノカサゴ、コモンイトギンポ、コケギンポ、チシオコケギンポ、アオウミウシ、シロウミウシ、スミゾメミノウミウシ、サクラミノウミウシ
2本目は弁天出しへ、流れはありませんでしたがうねりが入ってました。透明度はブイ下より上が8mで水底付近まで行くと15m以上は見えて青くて綺麗でした。水温は上が16度で下へ行くにつれて冷たくなり14度の潮が入ってました。
イソムラの根にはクダゴンベが住みついてます。

オルトマンワラエビと一緒にルームシェアをしてました。
そのご近所さんにはクロアナゴが引っ越してきたようです。

今日は弁天の方が青くて綺麗でした。

弁天の砂地を眺めてるとトビエイが泳いでました。

砂地を探すとまだまだ見つかりそうです。
潜った後はお隣の海の博物館で勝浦フォトコンの設営に行ってきました。

本日まで勝浦ダイビングリゾートに展示してましたが明日より海の博物館で展示をします。

海で撮影した皆さんの写真がしばらく展示してますので海の博物館に足を運んでみてくだ〜い。

そして投票もお願いしま〜す。
明日の天気は晴れの予報で暖かくなる予報で海も問題なさそうです。