2022年06月11日

大雨の前の静けさ

今日の天気は曇りで時より日差しもありましたが涼し気な1日でした。
今日は鵜原でチェックダイブをしてきました。
P6113815.jpg

<志村ビーチ>
水温  17〜19度
透明度 5〜8m
海況  穏やか

メジナ、マダイ、ブダイ、ニジギンポ、ヒメギンポ、コケギンポ、キヌバリ、イレズミハゼ、クマノミ、アオウミウシ、シロウミウシ、ジボガウミウシ、サメジマオトメウミウシ、オトメウミウシ、オトメミドリガイ

1本目は志村ビーチへ、流れもうねりも無く穏やかでした。透明度は良い所で8m前後であまり見通しは良くありませんでした。水温は浅瀬で19度、西の根で18度、東の根は17度でした。


浅瀬にはキヌバリがいっぱい増えてました。
P6113741.jpg
可愛いハゼちゃんですねぇ。


西の根ではサメジマオトメウミウシが多かったです。
P6113768.jpg
撮影してると威嚇してきました(笑)
正面顔が面白いウミウシです。


根の奥の方にはイレズミハゼがいました。
P6113787.jpg
この子も可愛いハゼですねぇ。






<弁天出し>
水温  17〜19度
透明度 3〜5m
海況  穏やか

イサキ、メジナ、スズメダイ、キンギョハナダイ、キンメモドキ、イシダイ、ヒラメ、チシオコケギンポ、コケギンポ、サキシマミノウミウシ、シラユキウミウシ、ニシキウミウシ、スミゾメミノウミウシ、サクラミノウミウシ、ムラサキウミコチョウ

2本目は弁天出しへ、こちらも流れもうねりも無く穏やかでした。透明度は良い所で5m前後でグリーンな海で濁ってました。水温は17度前後で日差しが無いのか冷たく感じました。


久々に会えましたムラサキウミコチョウ。
P6113835.jpg
2匹ほど確認できました。


サクラミノウミウシも段々と増えてきてました。
P6113847.jpg


明日の天気ですが今夜から朝にかけて低気圧の通過で大雨が降る予報で明日の午前中には雨はあがりそうです。
梅雨に入り大雨や雷雨やひょうが降ったりと不安定な天気ですが皆様お気を付けてお過ごしください。
posted by くろっぴ at 18:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189595160
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック