2022年07月21日

初勝浦潜水

今日の天気は晴れで気温も上がり真夏日な暑い1日でした。
今日は初勝浦でゆうきさんが来てくれて鵜原で潜ってきました。

P7213959.jpg


<志村ビーチ>
水温  21度
透明度 5〜8m
海況  少しうねりあり

マダイ、スズメダイ、シマアジ、イシダイ、クマノミ、ヒラメ、カゴカキダイ、ホウボウ、ジボガウミウシ、シラユキウミウシ、カツウラニセツノヒラムシ

1本目は志村ビーチへ、流れは入ってませんでしたが、うねりが少しありました。透明度は良い所で8mで所々5m弱な場所もありました。水温は21度前後で快適でした。



生簀にはホウボウが住み着いてました。
P7213961.jpg


西の根には大きなヒラメがお休み中。
P7213980.jpg


東の根にはカツウラニセツノヒラムシがいました。
P7213983.jpg



<弁天出し>
水温  18〜21度
透明度 5m
海況  穏やか

イサキ、スズメダイ、キンギョハナダイ、キンメモドキ、イシガキダイ、ヒラメ、コモンイトギンポ、コケギンポ、チシオコケギンポ、ハナタツ、アオウミウシ、スミゾメミノウミウシ、サクラミノウミウシ、ニシキウミウシ

2本目は弁天出しへ、流れもうねりも無く穏やかでした。透明度5m弱でグリーンな潮が入ってました。水温は温かい所で21度位あり快適でした。



2本目はボート貸し切りで弁天へ!
P7213992.jpg
贅沢なダイビングでした(笑)


ハナタツは定位置で1匹確認できました。
P7213996.jpg


大きなウミウシ、ニシキウミウシも数匹確認できました。
P7214008.jpg


本日の弁天はコバルトグリーンな海。
P7214011.jpg
探検してるようで楽しかったです(笑)


潜った後はお店に帰ってランチです。
今日のダイバーズランチはガパオライスでお腹いっぱいにいただきました。
P7214015.jpg


ゆうきさん今日はお疲れ様でした。初の勝浦でのダイビングでしたが透明度が濁り気味でイマイチでしたがほぼ貸切なダビングが出来てのんびりしてもらえて良かったです。次回はコバルトブルーな海で浮遊して癒されましょうね。またサメのお話も聞かせてくださいね。

明日の天気は曇りのち晴れで暑い1日になる予報です。
posted by くろっぴ at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189685272
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック