2023年05月04日

マクロ大好き

今日の天気は晴れで気温もぐんぐんと上がり暖かい1日でした。
今日は3月ぶりにのりこさんが来てくれて鵜原でマクロダイビングをしてきました。

P5045872.jpg

<志村ビーチ>
水温  16〜18度
透明度 5〜10m
海況  少しうねりあり

マダイ、イシダイ、コブダイ、ヒラメ、クマノミ、キヌバリ、ニジギンポ、ホウボウ、アオリイカ、アオウミウシ、シロウミウシ、ジボガウミウシ、サメジマオトメウミウシ、チゴミドリガイ、ハナミドリガイ、ヨゾラミドリガイ、アズキウミウシ、アメフラシ


南西の風が吹いたので若干うねりがありました。透明度は手前の浅瀬が5m前後で奥の深場まで行くと10mくらいは見えて綺麗でした。水温は手前の浅瀬で18度で奥の深場16度、昨日より少し下がりました。


今日はマクロ全開モードでウミウシをいっぱい探してきました。
綺麗なハナミドリガイは数匹確認できました。
P5045897.jpg


久々に発見!アズキウミウシです。
P5045887.jpg
ミドリガイ系のウミウシをいっぱい見る事ができました。


生簀には可愛いホウボウの赤ちゃんよちよち歩きしてました。
P5045902.jpg


そのホウボウを撮影するのりこさん、生簀でしばらく遊んじゃいました。
P5045901.jpg


イソギンチャク畑付近は透明度も良く気持ちよかったです。
P5045913.jpg


潜った後はお店に帰ってランチです。
今日のダイバーズランチはオムライスでお腹いっぱいにいただきました。
1C728050-C3AB-4914-8C2B-F9B5356351D1.jpeg

のりこさん今日はお疲れ様でした。風が吹き荒れてしまうかな?と思いましたがそれほど荒れなくてガッツリとマクロダイブが出来て良かったですね。ウミウシがいっぱいいたから、撮影するのに夢中でついついロングダイブになってしまいますね。ジボガウミウシも見つけてくれてありがとうございました。次回ものんびりマクロ大会しましょうね。

明日の天気は晴れで暖かい1日になる予報です。
明日も鵜原で潜ってきます。
posted by くろっぴ at 19:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/190327530
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック