2023年05月21日

初なめがわ潜水

今日の天気は晴れで蒸し暑い1日でした。
今日は初ばんざいで、まさとさんが来てくれてなめがわで潜ってきました。

P5216061.jpg

<新浜>
水温  18〜19度
透明度 5〜8m
海況  穏やか

キヌバリ、チャガラ、コケギンポ、イレズミハゼ、アオウミウシ、シロウミウシ、チゴミドリガイ、ケラマコネコウミウシ、ニシキウミウシ、カツウラニセツノヒラムシ

流れもうねりも無く穏やかでした。透明度はブイ下の砂地が1番良くて8m以上はあり日差しも入り綺麗でした。水温は19度位で徐々に上がってきてます。


ブイ下の砂地にはチャガラやキヌバリの子供たちがいっぱい群れてました。
P5216031.jpg


透明度が1番良かった白砂地は癒されます。
P5216027.jpg


その砂地には小さなタツノオトシゴの子供もいました。
P5216058.jpg


根では久々にケラマコネコウミウシに会えました。
P5216047.jpg




<マグロ根>
水温  18〜19度
透明度 5〜8m
海況  少し流れあり 少しうねりあり

イサキ、スズメダイ、キンギョハナダイ、ネコザメ、イシガキフグ、イシガキダイ、チシオコケギンポ、アオウミウシ、シロウミウシ、スミゾメミノウミウシ、サクラミノウミウシ

少しだけ流れもうねりもありました。透明度は良い所で8m位で浮遊物が多かったです。水温は18度位でした。


ブイ下付近にはネコザメが爆睡してました。
P5216067.jpg


まさとさんは初めてのなめがわダイビング!楽しんでいただきました。
P5216074.jpg


潜った後はお店に帰ってランチです。
今日のダイバーズランチは鉄板ナポリタンでお腹いっぱいにいただきました。
P5216076.jpg


まさとさん、今日はお疲れ様でした。
去年講習で鵜原を潜ってるのでなめがわを潜ってみたいリクエストありがとうございました。生物豊かな新浜とメインポイントのマグロ根にも行けて良かったですね。今日は1本目でカメラのバッテリーが切れてしまい2本目はカメラにおさめる事が出来なかったので、また近いうちリベンジをしに来てくださいね。その時はカメラの充電を忘れずに(笑)

明日の天気は晴れで湿度も上がるので蒸し暑い1日なる予報です。
明日は陸で過ごします。
posted by くろっぴ at 16:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/190360410
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック